メインコンテンツ


&、、レモンや、石灰を思わせる、少しスモーキーなミネラル、柑橘の花などの香りがイキイキと香ります。味わいは、柑橘系の果実味とフレッシュではつらつとした酸味が、口の中に広がり、中盤から余韻にかけて、柑橘の果実味の中に、ミネラル感が加わり、味わいに広がりをもたらしています。シャブリらしい、キリリとした美味しさが、この価格で楽しめるって、やっぱり凄い! ■販売実績情報■販売開始から、既に22,047本完売しました!(2011/9/23) 驚異の1029円! ■ワイン名(原語)/Chablis[2010]Thomas de Clairvillet ■色/(白ワイン) ■味わい/辛口 ■ブドウ品種/シャルドネ100% ■生産者名/トマ・ド・クレルヴィエ ■産地/フランス/ブルドーニュ/シャブリ ■原産地呼称/A.C.シャブリ ■生産年/[2010] ■内容量/750ml 『どんなお料理にも絶対合うこと間違いなし』購入者様 おいしい白ワインが飲みたい シャブリというと酸味が強い印象がありますが、タカムラワインさんのおススメどうり味、香りとバランスが良くて本当においしいです!どんなお料理にも絶対合うこと間違いなしです。 『ありえないシャブリ』ふとっちだ様 この値段でシャブリはありえないって感じです。夏は、やはり冷えた白ワインです。贈り物としても喜ばれています。 『常に10本キープ!』えとぅ様 これは美味しいシャブリですよーしかもリーズナブル。常に10本は家にキープしております♪これからの季節、キンキンに冷やしてがお奨め☆

シャブリ[2010]トマ・ド・クレルヴィエ(白ワイン)[Y][E]

   

ワイン フランス ブルゴーニュのその他の情報

Question:

ワインに詳しいかた、おしえて下さい。山の絵ががラベルにはいってるワインでオススメはありますか?

登山好きのかたに贈る予定です。
どうか、よろしくお願いします。

Answer:

質問内容を読んで、何となく「Pinot Gris ( ピノ・グリ)」という葡萄の品種を思い出しました。

ピノ・グリの産地はフランスのアルザスで、山を背景に、険しい丘の斜面で栽培されていることが多いです。この葡萄から作られる白ワインは、ピリっと辛口。でも、どこかまろやかで香り豊か。あのアルザスの山村を彷彿させるようなイメージがあります。

どの年号のラベルにも山の絵が描かれているとは限りませんが、例えば、下記のワインのラベルには山の絵が描かれていることが多いです。

商品名 : ルネ・ミュレ ピノ・グリ (白) 2006

商品名 : トカイ・ピノ・グリ (白)
http://item.rakuten.co.jp/veritas/476298/#476298
※上記サイトに掲載されているリースリングワインにも山の絵が描かれていますね。

今まで購入してきた中で最も「山」らしいラベルデザインのワインは、下記のワインだと思います。
商品名 : メッツフレール・ピノ・グリ (白) 2007
フランスのアルザス地方にあるRibeauville(リボーヴィレ)という村に旅行した際に購入したワインで、ラベルに描かれている険しい山の絵が印象的でした。登山好きの方には、こちらのデザインの方が良いかもしれません。ただ、日本では入手出来るかどうか分かりません。ワイン問屋に頼んで入手してもらうなど、特別オーダーが必要かもしれません。


 

これが人気

関連サイト