メインコンテンツ
小松帯刀25度1800ml平成20酒造年度鹿児島県鑑評会優等賞受賞酒芋焼酎の本道を行く芳醇な味わい!焼酎造りに理想の水とされる「甕ヶ丘の天然水」で仕込んだ自信作。低温仕込み、低温発酵でまろやかに仕上げたことから、ソフトな口当たりとまろやかな芳香と甘味が特徴となっています。特にお湯割りがオススメです!=幻の宰相「小松帯刀」(1835〜1870)= 幕末期の薩摩藩城代家老で、坂本竜馬・小松帯刀立会いのもとに西郷隆盛と木戸孝充の間で薩長同盟を成立させるなど、明治政府の成立に尽力した郷土の英雄。〔蔵元〕吹上酒造〔所在地〕鹿児島〔原材料〕芋米麹〔度数〕25度【楽天シニア市場】【05P21Jul09】小松帯刀25度1800ml売れてます!!お陰さまでランクイン!
【芋焼酎】小松帯刀 25度 1800ml【吹上焼酎】鹿児島県内限定ラベル【平成20酒造年度鑑評会優等賞受賞】【05P16mar10eagles】
焼酎 刀のその他の情報
焼酎のグレード?について質問です。焼酎を売っているコーナーに「フルボディ」「ミディアムボディ」「ライトボディ」と分類してあったのですが、違いはなんでしょうか?
焼酎の乙種、甲種・乙種混合、甲種の事ではないでしょうか? (醸造酒であるワインのボディに当たるものが、蒸留酒である焼酎にはありません)
乙種は材料(芋とか麦とか)の風味を残してある焼酎。(本格焼酎と呼ばれたりもする)
乙種・甲種混合は、多少は風味を残して値段を下げた焼酎。(まぁ安物)
甲種はほとんど純粋なアルコールと水の混合物。アルコールの匂いしかしないが別の匂いがないのでチュウハイや果実酒をつくるのに使われる。
風味が、有る、少し有る、無いを、「フルボディ」「ミディアムボディ」「ライトボディ」と対応付けたのではないかと推測します。