メインコンテンツ
【ギフト御希望の方はこちらから】黒糖焼酎あまみ長雲鹿児島県奄美列島に伝わる永い伝統に醸された豊醇な味わいにほんのり香る黒糖の甘み 南国の太陽と澄んだ空気に育くまれた黒糖を使用した本格派の乙焼酎です ほのかに甘い香りを漂わせながらも、糖分は全くのゼロです[鹿児島県] 黒糖30度1.8L原料 原料黒糖・米麹未成年者への酒類の販売は固くお断りしています
焼酎 長雲のその他の情報
Question:
焼酎の甲類と乙類の違いってなんですか?
気になったので教えてください。
Answer:
昭和28年現行の酒税法が制定された時に、焼酎に「甲類」「乙類」という二つの区分が設定されたことによるものですが、この二つの区分は主に製法(蒸留方法)上の違いによります。
「甲類」は「連続式蒸留機」でつくった純度の高いアルコールを、水で36度未満に薄めてつくられる焼酎です。無色透明でアルコールのにおいが感じられず、ほのかな甘みと丸味があり、全体として爽快な味わいが楽しめます。梅酒など、家庭用果実酒の原料としてホワイトリカーとして名付けられています。
「乙類」は「単式蒸留機」で蒸留したアルコール分45度以下のものを指し、「旧式焼酎」とも呼ばれ、古くからつくられている伝統的な焼酎です。主原料となる、いも、米、麦、そばなどそれぞれの素材の味を生かした昔ながらの焼酎で、これを「本格焼酎」と呼んでいます。