メインコンテンツ
送料無料です!宮崎県霧島屋久国立公園霧島山系天然水 商品名 闘魂水 原料 水(鉱泉水) 容量 500ml 採水地 宮崎県小林市細野 硬度 160mg/l 栄養成分表示(100ml中) エネルギー 0kcal たんぱく質、 脂質、炭水化物 0g ナトリウム2.6mg カルシウム3.2mg マグシウム 1.8mg カリウム0.8mg ※ミネラル成分につきましては、天然のため多少の変動があります。元気ですかー! 元気があれば何でもできる! 疲れた体に コブラツイスト!!! ・・・じゃなくて!!(^^、)ゞ 『闘魂水』!! 燃える魂!闘う男の闘魂水で 闘魂注入っ ラブ注入???(-д-) 闘魂水500mlが6本入った 持ち運び便利な 手提げバッグ入りです♪ 宮崎県霧島屋久国立公園 霧島山系で生まれた ミネラルたっぷりの おいしい天然水! 「闘魂水」のおいしさの秘密 宮崎県の西南部に位置し、北に九州山地、南西部に霧島山系が連なる 宮崎県小林市細野は、昔より細野の名水として名高い地です。 霧島山麓の湧水群が豊かな自然環境を形成し、ゲンジボタルの生息地としても知られており、 また山麓に広がる生駒高原は春には菜の花、秋には100万本のコスモスが 高原を埋め尽くす水と花の地でもあります。 「闘魂水」は、霧島屋久国立公園の北側に位置し、その雄大な姿から「生駒富士」とも呼ばれる 夷守岳に降った雨水が地下に浸透し、約20年の歳月を経て自噴したもので、 加熱殺菌以外は手を加えずボトリングしました。 からだがよろこぶ、飲みやすくておいしい天然水です。 焼酎の割り水に! 焼酎が柔らかく、 まろやかな優しい口あたりになります。 ダイエットに!スポーツに! 試験勉強の闘魂注入に!! 部活動やスポーツ大会の差し入れなどに オススメです! ミネラル成分たっぷり♪ グイグイ吸収しよう!! 闘魂注入で パワーアップ! 【闘魂水手さげバッグ6本入り】は、送料無料で1000円ポッキリ♪お試し価格となっております(^^) 1本単価104円(税抜)で お得な24本入り闘魂水は こちらからどうぞ。
焼酎 水割りのその他の情報
焼酎の製法
焼酎はどうのように造られているのですか??
また僕は焼酎の中でも芋焼酎が好きです。芋焼酎の行つくりかたも教えてください。
もう一つ、黒麹や白麹と言うように麹とは一体なんのことなのですか?
教えてください。よろしくお願いします。
まず、「焼酎」というのは、大まかに分けて
・焼酎甲類
・本格焼酎
の2種類がありますが、今回は、「本格焼酎」の代表格、芋焼酎の製法についてご説明いたしますね。
(「焼酎甲類」との違いについては、後述しますね)
1)麹作り
蒸し米に、麹菌を植え付け、米麹を作ります。
☆焼酎製造における、麹の役割は、大まかに言うと2点です
・主原料(芋焼酎で言うと、芋)のデンプン質を、ブドウ糖に変える酵素を発生させる
・クエン酸を発生させ、他の雑菌が繁殖するのを防ぐ
2)一次仕込み
米麹に水、酵母を加え、アルコール発酵の元になる酵母を大量に繁殖させます。
この状態を「酒母」といいます。
3)二次仕込み
酒母に、水と主原料(芋)を加え、アルコール発酵を行います。
主原料中のデンプン質が、麹の酵素によりブドウ糖に分解され、更に酵母の働きで、ブドウ糖がアルコール(と二酸化炭素)に分解されます。
4)蒸留
二次仕込みの終わったものを、蒸留機によって蒸留を行います。ただし、行う蒸留は1度だけ。「単式蒸留」こそが、「本格焼酎」の最大の特徴です。
この蒸留工程において、アルコールや水分、その他原材料起因の様々な微量成分が抽出され、その酒毎に独特の味わいが生まれます。(ただし、糖分は抽出されませんので、焼酎の成分中、糖質は0です)
5)貯蔵・熟成
蒸留したての焼酎は、味も荒いため、貯蔵・熟成させ、味をなじませます。
6)製品化
貯蔵・熟成した焼酎を、ブレンド・加水などにより味を調え、瓶詰めして出荷します。
と、大まかに言うとこんな感じです。
因みに、4)の、蒸留において、「単式蒸留」ではなく、「連続蒸留」(複数回蒸留)を行うと、「焼酎甲類」となり、純粋なアルコール分のみを抽出した、クリアな味わいとなります(反面、原料の味わいは殆どなくなります)。
ご参考になりましたでしょうか。