メインコンテンツ
鹿児島を代表する1本・・・鹿児島県を代表する焼酎「桜島」の黒麹仕込みが、ようやく当店にも入荷してまいりました。 南薩摩産の原料芋100%使用。 鹿児島県本格焼酎鑑評会・総裁賞受賞酒 ###商品案内より### 焼酎をほんの少し入れるだけでも、いい焼酎は香りも立ち、味もあります。本格焼酎「桜島」は、特にお湯割りにすると甘みが際立ち、味の輪郭がはっきりとしてくる芋焼酎です。 焼酎のお湯割りは、六(焼酎)対四(湯)が一般的ですが、本格焼酎「桜島」は、焼酎四に対してお湯六で割っても芋焼酎本来の香味のバランスがくずれることがありません。それほど伸びがきくということです 新鮮でふくよかな甘さと香りを追求し、原料の持ち味を生かした南薩摩産黄金千貫仕込み。初めての方でもそのフレッシュなうまさを実感いただける、スタンダードでありながら高品質なこだわりのある薩摩が誇る本格芋焼酎です。 たいへんやわらかく甘さを感じさせる香りが特徴です(焼き芋みたい)濃厚なトロリとした味わいが・・・1口目から満足させてくれます。 ぜひ湯割り・ロックで・・毎晩飲んでも飽きない素朴な美味さです。 本坊酒造謹製25度1800ml
焼酎 桜島のその他の情報
焼酎について教えてください。
お世話になっている方に焼酎のプレゼントを考えています。
佐藤の麦焼酎を買ってみました。
後、原酒?(38度あるそうです)を買いました。
焼酎好きなのですが、もらって嬉しい銘柄ですか?
また、通常はどれくらいの価格で売られている焼酎なのでしょうか?
素人なのですが、喜んで欲しくてつい買ってしまいました。
焼酎好きの方なら「佐藤麦焼酎」(別名・佐藤茶)喜んでくれると思いますよ。
約2800円前後(地方によって異なる)が通常の価格だと思います。
焼酎好きな方が好む焼酎は、百貨店やネットでは購入が難しいです。
(通常より高い価格でいいのなら購入できますが・・・)
近くに良いアドバイスをくれるお酒屋さんを見つけることが一番です。
私の行きつけのお酒屋さんは、好みにを聞いてくれて、いろいろなお酒を提案してくれるので、とても信頼しています。
販売しているお酒のほとんどの蔵元に訪問しているそうです。