メインコンテンツ
焼芋焼酎鬼火通常のいも焼酎の仕込みは、原料の芋をふかして使用しますが焼きいも焼酎の場合は、その名のとおり焼き芋にして仕込みます。 想像してみてください、「ふかした芋」と「焼きいも」の味。。どこが違うかというと、甘みと香りですよね、もちろん焼酎にもその違いが出ています。 香りがほのかに香ばしく、一口含んだだけでわかる芋の甘み・・・。本当に飲みやすく造られてあります。 女性の方にも人気が出そうなやさしい焼酎です。。 【お買い物フルコース0407】
焼酎 鬼火のその他の情報
焼酎の好みに関して。
芋焼酎、麦焼酎、米焼酎・・など焼酎にもいろいろな種類がありますが、どの種類が好み(飲み易い)ですか?
またおすすめの銘柄などもありましたら回答ください。
代表的な乙類・本格焼酎は芋・蕎麦・麦・米の4種ですが他にヒエ・アワなどの雑穀焼酎や黒糖による焼酎も有ります
私は元々洋酒党なので、味にはっきりした甘さが有り、香りも濃い芋焼酎が好みですが、飲み易さ、と言うと、逆に芋は味がきつくて馴染み難く、好みもはっきりと分かれるかな?と思います
より辛口なのは麦、米焼酎は米の香りがいくばくか残りますね
蕎麦も癖は少ないかと思います
全く焼酎に馴染みがなければ黒糖焼酎が良いかもしれません、糖蜜を原料としますからカラメルの香りで砂糖の様な甘味が有り、馴染み易いと思います
実は廃糖を原料とする洋酒のラムと似た風味なんですけどね
また甲類の焼酎は連続蒸留を行う事で原料の癖は極力除いて有りますから、カクテルベース、一般的な飲み方では、サワーや酎ハイの元酒としてはこちらが向きます
先に挙げた乙類の焼酎は飲み方としては、オンザロックや水割りをお勧めします
銘柄のお勧めは
芋 黒霧島
米 鳥飼
麦 二階堂
等が味として、購入がし易いところからもお勧めです