メインコンテンツ
こちらから別途ギフトラッピングをお買い求めください商品情報商品名ノンアルコール・スパークリング・ワインデュク・ドゥ・モンターニュ製造元STASSEN社ベルギー内容量750ml原材料脱アルコール白ワイン、ぶどう果汁、砂糖、香料、酸化防止剤残存アルコール度0.05%未満味わい甘口飲み頃温度4〜8℃製法低温低圧蒸留による脱アルコール賞味期限ボトル肩部分に記載ご注意暗暗所での保存をお薦めします開封時に栓が飛ばないよう、布巾などをかけての開栓をお薦めします。
ノンアルコール スパークリングのその他の情報
ノンアルコール芋焼酎発売で、、、。
私はお酒が好きで、毎日晩酌でビールと芋焼酎を飲みます。
(ビール350ccを1〜2本、焼酎2合弱程度)
飲むと食欲がすすみ、少々食べ過ぎる傾向にあります。
今のところ肝機能等は問題なく、健康に暮らしていますが、今後の事を考えてお酒を減らしたいと思っています。
先日の新聞に「アルコールゼロの芋焼酎発売」という記事が載っていて、衝撃を受けました。
以前から「ノンアルコールの焼酎があればなあ、、。」と願っていたからです。
http://www.komasa.co.jp/kozuru_zero.html
それで質問ですが、毎日の晩酌をノンアルコールビールとノンアルコール焼酎に置き換えた場合、アルコールを飲み続けるよりも健康的に暮らせるのかどうか?
また、ただアルコールが含まれていないだけで他の糖分等は同じなら、やはりあまり飲まない方がいいのかどうか??
私がなぜ飲みたくなるかといいますと、今日も1日頑張ったご褒美として、というのと、お酒の味が好きなんです。
甘いものは全く食べません。
どうぞご回答をよろしくお願い致します。
同じ考えの方がいたのでこの質問に応えてみました。
実は、私も酒が好きなのです。でも、前立腺炎の病気を10年間以上患い未だに治癒していません。
だから、お医者からはアルコ−ルを止められています(前立腺ガンに移行しないよう)。
でも、最近になって、ビールだけじゃなく、ワインもカクテルもウィスキーも、そして今回のように芋焼酎もノンアルコールをうたったものが出てきました。飲んだらいけない者にとってうれしいことと捉えたいです。
アルコールが好きなのにストップがかけられている方にとって、あるいはアルコールを止めたい方、将来を考えると止めた方がいいと考える方にとっては、朗報だと思います。仮にノンアルコールのもの自体に何らかの害があっても(ストレスや含有物等による弊害)、本物のアルコールのものを飲むことによる弊害の方がもっと高いと考えられるので、うれしいことと考えたらどうでしょうか。今回のアルコールテイストの商品は、私たちにより豊かな生活を与えてくれている、またより多くの選択肢を与えてくれていると考えたいです。
なお、業界初と言われている○正醸造の芋焼酎テイストの商品ををネットで購入して飲んでみました。水みたいな感じでしたが、芋の味はしました。のんでいる雰囲気は味わえました。糖質ゼロ、カロリーゼロです。
今度、別会社のウイスキーテイストの○イ・ボールというのを飲んでみるつもりです。まあ、遊び感覚ですね。趣味みたいに考えたいです。お互い深く考えないようにしましょう。おそまつ。